Posted on 29, 2016 by 桜井店キャプテン 柴部やすろー 0 0 駆逐してやる!からの・・・ こんばんは!昨晩、蚊の飛ぶ音で起こされましたやすろーですなぜ、あんなに小さな音に敏感になるのでしょうか・・・別に多少血を吸ってもいいから耳元を飛ばないでほしい漆黒の月夜に突如として現れ、私の安息の時を鮮血に染めた、あの翼・・・。年々たまる、蚊へのうっぷんを抱いております。そんな人類の天敵、蚊ですが、倒し方にコツがあるそうです。うなじを削ぐ飛んでいる状態を、両手で、横から、プレスするのではなく。上下にプレスすると、討伐確率が飛躍的に上がるそうです人類の反撃は、ここからです。いつ奴らが襲ってくるか、わかりません。事前にイメージトレーニングをしておきましょう。まばたきは、厳禁です。話は、まったく変わるのですが昨日、立ち寄った本屋さんに、見覚えのある本を発見しました亀井部長が、以前取材を受けた記事が掲載されていました住宅の設備などの性能にだけ、頼るのではなく窓の配置、屋根の大きさを考慮して良い家を建てる考え方をお話しさせていただいた記事でしたどれだけ良い布を使っても着る方の体形、動きを考えて、設計をしなければ良い服ができないのと同じですね考えると言えば・・・百武さん、いわく、フランクフルト色に日焼けした「フランクたっきー」が、何やら考え事実は本日は、ある資格の試験日分厚いテキストを読み解き、打ち込んでいたのでした資格の名前は、「定年力検定」定年後の資産の運用、相続に関して、墓石、葬儀に関してなどまた、お客様のこれからの人生を共に歩ませていただくのですから、為になるアドバイスができるよう・・・我々は日々勉強ですねちなみに定年後は、ゲートボール界の石川遼を目指したいやすろーでした
Comment