Posted on 29, 2016 by 桜井店キャプテン 柴部やすろー 0 0 外構3つのポイント 「うわぁあ!」というタッキーの声が響く桜井店から、こんにちは「観葉植物から、きのこが生えてます!!」同時に、事務所に流れる「タッキー試食してみて」的な雰囲気食べたら大きくなるのか・・・それとも、パルプンテ的な展開なのか・・・彼の今後に目が離せません。ちなみに、やすろーはキノコが苦手ですという事で、事務所に文字通り秋が来たわけですが雨続きで秋晴れはどこへやら・・・今日は、現場で外構のお打合せをさせていただきました降っていた雨も奇跡的に止み、大変助かりました外構のプランニングには、大きく分けて3つポイントがあります。1.防犯性・・・目隠しを優先し過ぎてしまうと、逆に注意が必要です一度塀を超えて侵入さえしてしまえば、外から見えない場合泥棒として、かっこうの的になってしまいます奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。と、ならないように、家の周りの砂利・センサーライトなどでルパン対策を怠らないように、しましょうね2.耐久性・・・デザイン性も大事ですが、外構は雨、風にさらされます。耐久性の高いものを選びましょうまた、駐車場のコンクリートなどには伸縮目地を入れて長持ちする工夫をしましょう3.利便性室内の間取りと同じように、日常の導線を考えましょう車を降りて、荷物を下ろす。自転車を置く場所、お花に水をあげるなどベストな配置が見つかるはずですまた、将来可変性が効くように、あえてコンクリートにしないといった事もアイデアの一つですねお家の顔、外構の完成が、とっても楽しみですねそして、室内のお家の顔ともいえるクロス「わっきゃん」こと、脇山社長 「Mr.イトー」こと、伊東さん最強の二人が昨日から現場入りしてくださっていますひとつひとつのお家が、今日も職人さんスタッフの力のもとで、お客様へのお引き渡しに向けて進んでいます。感謝の日々ですやすろーでした。
Comment